(宮城県加美郡宮崎町)

濱田伊豆は、源頼朝が奥州征伐のとき、伊達の家臣として共に奉公した武将で、八代伊達宗遠が、長井氏をやぶり、置賜の地(山形県)を二百五十年の間支配、その間、稙宗、晴宗、輝宗、政宗の代に宿老であった記録が残ります。
特に、十五世伊豆景隆は、政宗と多くの戦さに参戦、天正十九年、大崎の戦いで戦死しており、その墓が現地に建てられております。
広大な奥州を駆け抜けた伊達。 譜代の宿老の濱田、 
その流れをくむと口碑される一本柳満福寺に建つ学翁景敏の碑を追います。

一世   濱田伊豆景雄    従三位乙麻呂十六代之孫、伊豆国に住す、
                   性は藤原なり、始めて濱田氏と成る。
                   奥州征伐時、伊達朝宗君に奉仕す。



十三世  濱田下総景信   備前と号す、 宿老御一族、 屋代惣成敗。

十四世  濱田下総宗景   四郎兵衛、後 備前と号す、
                   宿老御一族、
                   稙宗公の時、倉方之掟、塵芥集、に署名す、

十五世  濱田伊豆景隆   宿老御一族、四千石、一本柳城主、
                   数々の戦いに臨み、秀吉が政宗公に出した
                   大崎の戦いにて戦死。
                   摺上原の戦い、人取橋の戦い、中新田の戦い、




        






メール

ブログ

吾 死せば 逆に 埋葬すべし

秀吉の命により、 宮城岩出山へ移封

十六世  濱田伊豆景国   家老御一族、  四千石
                  政宗公に付いて大阪の戦に出向く。

和田川

浜田伊豆の館があった現在の高畠町は、奥羽山脈を背に最上川へむかってひらいた風光明媚な所でのどかな田園風景が続いております。
まほろばの里といわれ、鳩峰山から見た風景はすばらしいものがあります。
のんびり時間を忘れて散策するには、良い所でしょう。
水よし酒よし、ぼうだらとくきたちのおひたし、おいしい漬物、予算があれば米沢牛も?

景隆の墓について
濱田家系図
一本柳館(浜田館)
濱田景敏
ぼたん姫
高畑城の伝説
まほろばの里の風景
仙台藩の濱田
安堵状と遺品
学翁の碑

記入者   浜田 輝 (東京)  2009,6,15

安久津八幡宮

伊達政宗像

家紋 丸に九曜紋、
屋号  幸内、

二人の政宗物語

リンク

伊達、置賜の時代
なつかしい 高畠線

このHPの資料は、こちらの仙台藩士資料の家わけに目次が掲載されています。

葦名家末裔の方のHP. 葦名・伊達・がもう・上杉の古文書の解説。

播磨屋さんのHP、 出自や名字と家紋の関係が判ります。

畠山氏家臣、高倉家末裔の方のHP、  さんさしぐれを聞く事が出来ます。

荒城の月と鈴虫の音色を聞きながら、萩の名所を案内されています。

参考文献 
         仙台市博物館収蔵資料目録 12(家わけ)
         山形県中世城館遺跡調査報告書
         東置賜郡史、  高畠町史、  屋代村史、  桑折町史、 宮崎町史、
         角川日本地名大辞典、  図説 山形県の歴史、  
         置賜の民話、  高畠伝説集(高畠高等学校)、
         図説 伊達政宗(河出書房)、  図解 戦国合戦50(新人物往来社)
         政宗と秀吉・家康(仙台博物館) 
         伊達政宗(山岡荘八)、  伊達三代記(小川由秋)、、 


 


ご協力者   新藤ひさ様、  小林 元様、 熊野龍雄様、  
         齋藤 潤様、  井田秀和様、  戸田一郎様、     

会津四家合考の時代
伊達政宗博物誌

仙台藩当主、伊達秦宗氏のHP。

掲示板
戦国浪漫南奥羽戦国記

福島商工会議所青年部によるイラスト入りのHPです。

ご感想・情報など、自由にお書き込みください。

はまだ.com
フルートアンサンブル光彩

濱田 伊豆守

連絡先
高倉淳の宮城郷土史

安久津八幡をスケッチされる平山画伯

紅屋

ショップ